四十肩、五十肩のリフレクソロジー

2014年07月27日 11:21

こんにちは、こんばんは

フットケアセラピストshougoです(*^_^*)


今回は「四十肩・五十肩」

40~50歳代の人に見られる肩の痛み。老化現象のひとつで、症状がひどくなると腕が上がらなくなることもしばしば。

そんな四十肩・五十肩に効くツボが足うらにある四十肩・五十肩点です。また、僧帽筋のゾーンもしっかり刺激すると、血流が促されて症状が軽くなります。


右肩が悪いときには右足を、左肩が悪いときには左足を刺激しましょう。また、日頃の予防には両足を揉むことをおすすめします。


四十肩・五十肩点


薬指と小指の股の間から、まっすぐ下がったふくらみの部分に位置します。痛む肩と同じ側の足を刺激しましょう。


僧帽筋


人差し指の付け根の下から小指の方向に、首から肩に効くツボが並んでいます。この部分を刺激すると、首から肩への血液の流れがスムーズになります。効果的な揉み方は、人差し指の方から小指側へ向かってよく押し揉むことです。


シェアよろしくお願い申し上げます。


ご予約等はメッセージでもお受け致します☆


https://www.facebook.com/kakurega.yui